閉じる閉じる

検索結果詳細

Question

個人番号(マイナンバー)の預金口座付番とは何でしょうか?

ANSWER
「預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律」(以下、口座管理法という。)に基づき個人番号(マイナンバー)の届出をすることで、災害発生時や相続時にお客さま(または相続人)が口座情報を照会することができます。
口座管理法について詳しくはデジタル庁のホームページをご確認ください。

個人番号(マイナンバー)の預金口座付番をお申込み(以下、「本申込」と言います)の際には、以下の留意事項ついてご理解のうえお申込みいただくようお願いいたします。

【申込みの際の留意事項】
1.マイナンバーの利用にあたって
・お客さまの個人番号(マイナンバー)は、所得税法、生活保護法、預金保険法その他の法令の規定に基づく手続において、お客さまの預金口座を特定するために利用されることがございます。
・災害時又は相続時において、個人番号(マイナンバー)の利用により、お客さま又は相続人の方が預金口座に関する情報の提供を受けることが可能です。
本申込により提出された個人情報の利用目的について

2.対象口座
本申込を行うお客さま名義の全ての預金口座が付番対象となります。

3.確認事項
・マイナンバー確認書類に記載の氏名・住所等は最新の情報であることをご確認ください。
・当社に届け出されている氏名・住所等とマイナンバー確認書類の氏名・住所等が異なる場合は、当社届出情報の変更手続等を行っていただく必要があります。

4.結果通知
預金口座付番の結果は、預金保険機構よりお客さまへ郵送でお知らせいたします。お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

【申込方法】
個人番号(マイナンバー)の届出について

ご意見をお聞かせください

  • good参考になった
  • bad参考にならなかった

ご回答いただきありがとうございました。

今後の参考にさせていただきます。